-
土の種 たんぽぽ
¥ 1,760
新バージョンのカラーです。 土が持つ力を信じ、「作りすぎない」からこそ見えてくる、土の美しさ。 大らかな風土の中で生まれたあたたかみのある陶器です。 土の素朴な表情とやさしい色合い。 沖縄では、焼き物を「やちむん」と呼びます。 食卓が賑やかに、素朴なおにぎりやパンを乗せてもなんとも温かな食卓に。 来客時のおもてなしにもぴったり。 □□□□ 土の種さんは母娘二人で作陶されています。 自分の「好きなこと」を大切にしてとことん前へ突き進むお二人の作品は可愛らしさの中に信念のような力強さも。 絵柄の違い、焼き上がりによって釉薬の塗りムラや貫入と呼ばれるヒビ、重ね塗りした釉薬のたまり、凹凸やピンホールなどが見受けられる場合が多くあります。ご使用上は問題なくお使いいただけます。 これらも手仕事の器の個性として、市販の量産品にはない、味のある風合いを楽しんでいただければと思います。 土の種 母 平良由紀子 1950年 沖縄生まれ 1994年 うるま市にて作陶 2007年 娘と「土の種」をオープン 娘 新里僚子 1978年 沖縄県生まれ 1998年 文化服装学院スタイリスト科 卒業 2002年 子育てしながら陶小物を作り始める うつわを手にしてくださった方が、ほっこりと笑顔になってくれたらいいなと想いながら、親子で作陶しています。 注意事項 ●手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。●ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。●ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。●電子レンジ・食洗機・オーブン・直火は不可です。●使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。●作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 メンテナンス法 〇水染み等、経年変化が気になる場合は、お使いになる前に目止めをおすすめします。 目止めとは お米のとぎ汁を鍋に入れてよくかき混ぜます。 商品を汁の入った鍋に入れてから弱火で10~20分ほど煮沸します。 温めたあと取り出してゆっくり冷まし、冷めきったらぬめりを落とすよう水洗いをし、乾燥させて完了です。
MORE -
おいしいお米の定期便
¥ 32,400
ホタルが飛び交う自然環境の中、農事組合法人真南条上営農組合の小林精一さんが丹精込めて土作りに精を出し、武庫川の源流水を引き込んだ水田で生産した「丹波ささやま特別栽培米コシヒカリ」を産地直送でお届けするものです。 当地の特別栽培米は、 ○「兵庫のおいしいお米コンテスト」で優秀賞を受賞しました。 〇 平成30年、皇居の新嘗祭に献穀米として献上しました。 ○ 農薬は当地比80%削減しています。 ○ 化学肥料(窒素成分)は当地比65%削減しています。 ○ 不良・不純物(小米・砕米・着色米、未熟米、被害米、ガラス、鉄屑、小石、雑穀の種子)を完全に取り除いています。 本商品は予約販売商品です。 丹波ささやまコシヒカリ特別栽培米 精米済販売価格32,400円〔消費税込み、送料別途(地区により異なります)〕 お米は生鮮食品で鮮度保持が極めて重要です。精米すると約2週間で味が落ちるといわれています。 アグリステーション丹波ささやまでは、予約されたお米を玄米のまま保冷倉庫で保管、年4回に分けてその都度精米し、発送する「お米の定期便」を採用しています。 保管費用は無料で責任をもってお預かりいたします。 四回分割発送:10kg《5kg入り2袋》を 10月、1月、4月、7月の4回に分けて発送いたします。 ▼注意事項 お支払い方法について ・予約方式 全額申込時にお支払いいただきます。 ▼商品説明 原料: 丹波篠山産コシヒカリ 特別栽培米: 農薬当地比80%削減、化学肥料(窒素成分)当地比65%削減 内容量 : 40kg (5kg袋×8) 提供時期: 10月、1月、4月、7月のご注文いただいた後最初の月から出荷開始 生産者: 農事組合法人真南条営農組合: 小林 精一さん
MORE